秋の害虫退治!秋も活動する不快で危険な虫|

0800-919-6866年中無休 9:00-18:00

お役立ちコラム

コラム

秋の害虫退治!秋も活動する不快で危険な虫

みんなが嫌がる虫と言ったらゴキブリや毛虫…。夏が過ぎると虫も減る印象がありますが油断は禁物。残念ながら意外と秋にも活発になる虫もいます!なかでも人害に影響を及ぼす危険で不快なイヤ~な虫を発生させないために予防・駆除方法をご紹介します!

秋にも油断できない害虫

春から夏にかけては、多くの虫たちが活発に活動する季節ですね。暑い猛暑が過ぎ、夏の終わり頃から秋口になると虫たちは越冬のために準備をはじめます。

秋にも様々な害虫が屋内に侵入したり、屋外のお庭で発生したりお悩みになる方も多いのではないでしょうか。

 

寒さに弱い虫たちも暖房設備の整った環境の室内で生息し卵を産み付けることができるため油断は禁物です!

夏が終わっても発生する虫

室内などでは暖房設備が整い涼しげで温かな場所に潜む代表的な虫ではゴキブリやダニなどが一年中生息しています。

 

卵を産み付けられている場合には「こんな時期に?」とビックリする季節にもチャタテムシなどの小さな虫も環境が整ったお部屋の中で発生します。

 

多くは湿気を好む虫が発生しますがダニやゴキブリ、チャタテムシなどは人間の髪の毛やアカ、ホコリなどを食べて生き伸びています。虫の種類やその環境によって異なりますが、梅雨の時期や夏と比べると秋頃には虫の動きは鈍くなりますが油断は禁物。環境によって秋以降も活動することがあるのでしっかり予防対策をしておくと良いかもしれません。

 

 

秋もこんな虫にご注意!

それでは秋に増加する害虫について説明します。

衛生害虫NO1 「ゴキブリ」

ゴキブリは秋ごろにも繁殖します。

 

室内の電化製品や荷物の隙間など寒さを凌げる場所で卵を産み付け幼虫の時期を過ごしています。冬眠はせずに暖かい時期になると再び活動的になるので、排水溝や換気扇だけでなく窓や玄関から侵入することも…。

 

他には段ボールや新聞紙の隙間・暗く狭い場所を住処にしている可能性があるので食べかす以外にも、なるべく紙類を溜め込まないようにしましょう。

クロゴキブリは屋外からの侵入で卵を産み付けます。環境の整った空間では繁殖していくこともあるので注意が必要です。

 

チャバネゴキブリは主に飲食店での発生が多く、24時間体制で器械の電気の熱がある温かい場所に潜んでいます。基本的に寒さに弱いゴキブリは暖かい場所を求めて侵入します。

 

夏ほど活発的ではないものの室内の温かな居心地の良い環境で条件が揃えば 冬場であっても生息できてしまうのです。自身で行える範囲でこまめにお掃除しましょう。

カビや汚れ・食材の食べかす・排水溝・水回りに注意!

 

主にゴキブリは水回りに潜んでいますが、冷蔵庫裏・シンク下・家具や荷物の裏・エアコン観葉植物など室内の様々な場所に潜んでいるかもしれません。こまめにお掃除することで予防や発見に繋がります。

 

ゴキブリを寒い冬に見かけることは少なくなりますが、冬の乾燥した空間でも虫たちが喜ぶ環境を作らないようにこまめなお掃除、窓や壁の結露からのカビ防止を心掛けましょう。暖房器具を使用することも住み心地の良い環境となるためご注意!

暑い季節が過ぎ比較的過ごしやすい季節にお庭のお手入れをしやすくなりますが庭木に卵を産み付ける昆虫も発生するのでします。

 

ゴキブリ駆除 | 千葉・東京・茨城の害虫駆除・防除・対策専門のQujolia(クジョリア)

臭いニオイを放つ「カメムシ」

カメムシには多くの種類が生息し、好む植物が違ったり肉食なカメムシもいます。

基本的にカメムシは春と秋ごろで年に二回、発生する前に繁殖や産卵を行い一度の産卵で100個ほどの卵を産み付けます。

9月頃も油断できない虫の発生で多いのはカメムシが代表的かもしれません。

 

カメムシは独特の嫌な臭いを出すことで有名な昆虫ですが、夏が過ぎた秋ごろにも発生することが多いようです。

 

多くの種類のなかでも「クサギカメムシ」という緑のカメムシが代表的です。このカメムシは屋外で生息するにも関わらず、建物の窓や冊子、網戸や換気扇などの2~5mmほどの隙間や玄関からも侵入します。

 

普段は森林などで生息していますが飛来してきては産卵し大発生することもあるのです。

産卵の季節や冬の季節にも発生し、良く家の中に侵入されて捕まえたり、叩いたり刺激すると強烈な臭いを放ちます。

 

掃除機で吸引しても掃除機内で充満してしまいます。

 

そんな臭いの強烈なカメムシが洗濯物に付くなど大量発生してしまうととても不快で厄介となる害虫です。

カメムシは寒さを凌ぐために暖かい建物に飛来。マメ科の植物がある場所を好み冬場を越すための餌が豊富な場所に生息します。

 

産卵時期は春から夏にかけて1週間から10日ほどの間に孵化して増殖。

暖かい日の当たった洗濯物に産卵することもあるので、お庭やベランダで発生した際には注意しましょう。

 

凶暴で危険NO1「スズメバチ」

スズメバチは、一番気性が荒く

人への危害を加える時期で

最も多い季節は秋口の9月中旬から10月の下旬ごろ。

 

夏が終わり秋は涼しくキャンプやハイキング、屋外で過ごす時間が多い中、特にスズメバチによる被害が多くなる時期でもあります。

 

巣を見つけたら近づかないのはもちろんですが、登山や森林付近などへ行かれる際には、頭を守るために帽子をかぶったり、衣服も黒や紺など濃い色の服を避けたり、露出を控えた服装で香水など香りの強いものも避けるようにしましょう。

 

虫よけスプレーなどはスズメバチにはあまり効果的ではないようなので万が一ハチの巣に近づきハチを見かけたら大声を出さずに腰を低くしてゆっくりその場から離れるようにしましょう。

 

走ったり大声を出してしまうとハチを刺激してしまい追いかけて襲ってくることもあるので、冷静な判断のひとつとして覚えておくと良いですね。

 

お住まいの付近でもスズメバチが頻繁に飛んでいたり、活動している様子を秋口以降に見かけたら、既に巣が完成されている危険があります。

 

ただ近くを通っただけでも攻撃してくる凶暴なスズメバチですので、確認を行う際にも十分に気を付けなければなりません。

 

巣は必ずしも大きいとは限らないものの、巣の中には、数100匹以上もの蜂がいる可能性が高く、一匹の蜂を殺虫スプレーで退治すれば近くにいる仲間が襲い掛かってくる場合があるので大変危険です。ご自身での駆除は避けるようにしましょう。

お近くの信頼できる駆除業者やすぐに駆け付けてくれる業者に依頼することをおすすめします。

蜂(ハチ)駆除 | 千葉・東京・茨城の害虫駆除・防除・対策専門のQujolia(クジョリア)

 

毒がある毛虫「チャドクガ」

春になると毛虫が大量発生しますが、この秋口にもチャドクガなどの毛虫がサクラの木やツバキ、サザンカなど、街路樹などあらゆる場所に潜んでいます。

 

チャドクガは毒針毛を持つ危険な毒毛虫として代表的です。

 

チャドクガそのものに触れていなくても毒針毛が洗濯物や衣類に付いて肌に触れると激しい痛みや痒み、発疹などの症状が出たり、体質などによってアナフィラキシーショックを引き起こす可能性もあるので、その場合には速やかに病院へ行くことをおすすめします。

 

刺された直後は痛みなどはなく数時間後に皮膚が赤く腫れたり発疹などが出てくるので何らかの症状が出た際にはかきむしったりせず抗ヒスタミン薬(抗アレルギー薬)ステロイド剤を塗って症状によって膚科に受診されるのが安全です。

 

また、毒針毛が皮膚に刺さった場合はガムテープなどで抜き取り衣服に付いたまま洗濯機で洗ったりせず、熱湯処理50℃以上、乾燥機やスチームアイロンで無毒化にし他の衣類とは別に分けて洗濯しましょう。

 

チャドクガなどの毛虫は見た目も不快になるほど大量に発生します。

 

ご自身での駆除を行う際は、たかが毛虫…と侮ってはいけません。攻撃してくることはなくても薬剤を撒いた後、死骸にも危険な毒針毛が残っていますので処分を行う際にも十分に注意しましょう。

 

背丈よりも高い樹木や毛虫が苦手な方のために安心・安全な駆除業者に依頼して見ると良いでしょう。

毛虫駆除 | 千葉・東京・茨城の害虫駆除・防除・対策専門のQujolia(クジョリア)

 

 

噛まれると激しい痛みが出る「ムカデ」

秋にもお庭や草むらでムカデを見かけることがあります。

 

夏に育った子どもが

親元を離れて活動し出すのが9月~10月頃。

 

その子どものムカデは小さくてもムカデであることに変わりなく、咬まれると大変危険です。

窓の冊子やドアのパッキンなど幅5㎜ほどの隙間さえあれば家屋の中にまで侵入できてしまうので普段から大きなムカデが発生していた場合このムカにも注意しなければなりません。

 

ムカデは水分がないと生きれないため暗く湿気のあるジメジメした場所を好んで潜伏し、日中は床下やプランター、鉢の底などに潜んで夜になると活動します。

 

就寝中に噛まれる被害も多く噛まれると激しい痛みや腫れが起こる場合もあるので、服装や履物などに注意して対策を心掛けましょう。

 

11月以降は気温が下がり

15℃以下になるとムカデは活動しなくなります。

 

涼しい9月頃に網戸にしていることが増えるので就寝される際にも窓周りや勝手口などに忌避剤を設置するなどの対策で被害を予防しておきましょう。

ムカデ駆除 | 千葉・東京・茨城の害虫駆除・防除・対策専門のQujolia(クジョリア)

まとめ

虫による被害は春から夏にかけてが最も多いイメージですが、秋にも活動を続け活発になる昆虫もいるのです。

 

キャンプやレジャーなどへのお出かけやお家の中、お家の周辺でも被害に遭う危険もあるのでそれぞれの環境において十分に注意しながら秋シーズンを楽しみましょう。

 

10月以降は昆虫たちの活動は少なくなりつつありますが、屋内で生息する昆虫類や、その獲物を狙った害獣の侵入にも注意が必要です。

 

あらゆる季節や環境に応じて発生する

害虫シロアリや害獣ネズミやハクビシン

害鳥ハトなどによる被害は一年を通して活動しています。

 

秋から冬にかけて発生する害獣たちの侵入防止対策も今から備えておくと良いですね。

 

千葉・東京・茨城の害虫駆除・防除専門のQujolia(クジョリア)

このページのトップに戻る