太陽光ソーラーパネルに鳩(ハト)が来る!被害対策について|

0800-919-6866年中無休 9:00-18:00

お役立ちコラム

コラム

太陽光ソーラーパネルに鳩(ハト)が来る!被害対策について

ソーラーパネル太陽光発電システムに住み付くハト被害

近年、ソーラーパネルと屋根の隙間にハトやムクドリが棲み付く被害が多発しています!

 

太陽光発電は、節税や投資、節約や災害時の備えとしてなど、様々な目的で使用されるようになりました。

設置費用は決してお手軽なものではありませんが、環境汚染や経済的にもメリットがたくさんあります。

 

そんなソーラーパネルにハトなどの害鳥による被害が数多く寄せられています。

外敵から身を守るために高い場所を好む鳩(ハト)やムクドリ(椋鳥)はソーラーパネルがない屋根や隙間から屋根裏などにも巣を作ります。

 

大切な住宅の屋根に、群れで集まり始めると、糞(フン)や鳴き声による被害だけでなくソーラーパネルの故障にも繋がります。

 

ソーラーパネルを設置した住宅が増えてきたことで、鳩(ハト)は屋根とパネルの隙間に巣をつくるのに安全で快適な場所となってしまったようです。

 

鳩(ハト)はわずか3~4cmの隙間でもスルッと入り込み、狭い場所に巣を作ります。椋鳥(ムクドリ)やスズメも群れで行動し、糞や鳴き声は大きな問題になります。

 

このコラムでは、被害が多い鳩(ハト)被害について詳しくご紹介します!

 

屋根やソーラーパネルなど高い場所に住み着いた害鳥駆除対策のアドバイスとして参考にしてみてください。

 

太陽光発電システムソーラーパネルに鳩が住み着く被害事例

鳩による太陽光ソーラーパネルの故障に注意!

鳩(ハト)に巣をつくられてしまうことで、糞害が深刻になり、何かしらの原因で高価なソーラーパネルの故障や破損に繋がる恐れがあります。

 

屋根や雨どい、ベランダが糞だらけになってしまうと不衛生で美観を損ねてしまうのも大きな悩みの種です。

できれば自分で掃除をしたいものですが、屋根などの高所作業となると、ケガや落下の危険があり、清掃作業も非常に困難になります。

 

そのような場合には、専門の業者に糞(フン)清掃並びに寄せ付けない対策を依頼してみると安全です。

 

被害が大きくなる前の防護対策で害鳥被害を避けることがとても重要です!

 

鳩(ハト)は執着心が強く帰巣本能が高い

ハトは食欲旺盛なため一日に多くの糞をします。

 

飛来してくるハトの数が増せば、思いがけないほどの量の糞(フン)を屋根周囲、ベランダ、庭先に糞害が生じます。

 

ハトは餌を探しに出かけては戻ってくる・・・同じ場所に糞を落とします。

 

巣を撤去しても、鳩は同じ場所に戻ろうとする執着心が強く、帰巣本能が高いので、そう簡単には離れていきません。

 

再び同じ場所に巣をつくろうとするのは自分の糞への執着があるからとも言われています。

糞や臭いが残っているとそのニオイに安心して戻ってくるようです。

 

巣を撤去しただけでは解決にならない!!

 

だからこそフン掃除が大切なんです!

 

屋根に集まる鳩の様子は、下から見ると被害の大きさに気づきにくいこともあります。

 

梯子や足場などを使用する鳩駆除作業では、専門の業者でないと大変危険です。

鳩のふんをそのままにしないで

鳩(ハト)の糞には、酸が含まれているため、糞がこびりついたままで放置すると金属や塗装の劣化やソーラーパネルの効率が低下で故障する場合があります。

 

ハトの駆除費用だけに留まらず太陽光ソーラーパネルの故障で更に費用が生じてしまう恐れがあります。

 

鳩の糞を放置していると、乾燥した糞が風と共に舞い散り、気付かずうちに鼻や口に入ってしまうと感染症やアレルギーを引き起こすことも…。

 

雨が降れば汚染した雨水として雨どいから庭先に流れ落ちてくることもあるので、排水が詰まったり、家周辺が糞で汚染されてしまいます…。

清掃時は、水で流すだけでなく、溜まった糞は、詰まりの原因にもなるのでしっかり取り除きゴミとして処分しましょう。

 

鳩(ハト)被害が大きくなると、健康被害や風評被害、様々な影響を及ぼし経済面でも被害額が大きくなる恐れもあります。

 

放置をせずに、専門業者のサポート(ハト駆除について)をもらいながら早めの対策がおすすめです。

 

 

つがいのドバト

鳩(ハト)による感染症とは?

ハトの糞には酸が含まれているため、そのまま放置をしていると金属や塗装の劣化、腐食を促進してしまいます。

それだけでなく、ハトの糞には感染症の原因となるウイルスや病原菌が多く繁殖しており、ハトの羽毛からアレルギー症状を引き起こす場合もあるため注意が必要です。

 

なかでも最も恐ろしい感染症は「クリプトコッカス症」と聞き慣れない感染症のひとつですが全国で死亡例もある恐ろしい菌です。

「クリプトコックス症」はカビの一種でクリプトコックス属真菌によって引き起こし肺の中で増殖します。

 

経口感染となるため、乾燥に強いクリプトコッカス属真菌がハトの糞に多く含まれているため、その糞を放置し、古い糞でも菌は生存しているため油断は禁物です。

 

多くは健康な大人には掛かりづらいと言われ発症したとしても重症化することは少ないようですが免疫力が低下している人や小さなお子様など感染リスクは高く、重症化してしまう場合があるので、清掃する時にはマスクや手袋を付けましょう。

細かい糞(フン)が舞い散らないよう風の強い日など避けながら掃除を行いましょう。

 

太陽光発電ソーラーパネルと瓦の隙間を金網ネットで塞いで鳩や害鳥の侵入を防ぐ施工

被害対策:鳩よけ防鳥ネットで侵入防止

ハトにはに帰巣本能があるため、巣をつくり、糞をしていた同じ場所に戻る習性があります。

 

ソーラーパネルと屋根の隙間に入り込まないよう防鳥ネットでガードする施工を行うのが有効的です。

 

この施工はソーラーパネルや屋根を傷つけることなく効率的な方法です。

 

ソーラーパネル専用の対策製品として市販で購入される場合、屋根の見た目も損ないたくない場合には同色に合わせたネットを選ぶことができます。

 

ハト対策では施工方法によって太陽光発電システム保証サービスが受けられるか施工前に必ず確認しましょう。

 

ご自身で行う屋根の上での作業は慣れていないと大変危険です。施工の際には十分な注意と安全な対策が必要です。

 

ハトがそばにいる時や巣にヒナや卵がいる場合、撤去は難しく、許可なく勝手に捕獲、処分することは鳥獣保護法により禁止されています。

 

法律に基づいた駆除対策として、野鳥を直接傷つけたりせずに追い出し、被害の状況を確認した上で、防鳥ネットの他、様々な対策で被害を防ぎましょう。

 

まとめ

都内各地でも多く目にするようになった太陽光発電ソーラーパネル。

 

ソーラーパネルの故障に繋がるハト被害。ソーラーパネルだけでなく大切な家屋への二次被害や健康被害に繋がってしまうと多くの損害が生じてしまいます。

ソーラーパネル設置に合わせてハト防止を行うことが被害を阻止することができます。

 

防鳥ネットを設置する場合、高い場所での施工や清掃は危険が伴いますので、状況に合わせた施工、より安全で効率よく確実にハト対策を行いたい場合には専門の業者に依頼することをおすすめします。

 

現地調査・お見積り 無料!

 

ソーラーパネルや屋根の鳩(ハト)被害・その他害鳥でお悩みの方、害鳥対策を検討している方は、お気軽にご相談ください。

 

>鳩駆除相談

クジョリアの鳩(ハト)駆除対策施工事例

ソーラーパネル隙間・施工

千葉県白井市のA様のソーラーパネルのハト駆除|千葉・東京・茨城の害鳥駆除・防除・対策専門のQujolia(クジョリア)

千葉県富里市のK様の鳩(ハト)駆除|千葉・東京・茨城の害鳥駆除・防除・対策専門のQujolia(クジョリア)

このページのトップに戻る