なぜ冬にゴキブリが出るの?飲食店・害虫対策|

0800-919-6866年中無休 9:00-18:00

お役立ちコラム

コラム

なぜ冬にゴキブリが出るの?飲食店・害虫対策

冬になってもお家やお店でゾロゾロ走る・・・

ゴキブリを退治しても新たなゴキブリが次から次へと現れてお困りではありませんか?

 

冬なのにどうしてゴキブリが出るの?

 

そんな疑問を解説していきます。

 

外は寒い冬なのに、室内で床を走り回るゴキブリは意外と元気だったりします。姿を見せずに集団でどこかに隠れているかもしれません・・・。

 

しっかり退治しないと、解決への道のりが長引き、活発な季節がくる頃には被害が広範囲に及ぶ恐れがある!!

 

そんな衛生害虫の繁殖を防ぐためにも冬の間にしっかり退治をしておきましょう!

 

再発させないための対策・ゴキブリが冬に出る原因についてご紹介します。

 

快適な暮らしのためにぜひ参考にしてみてください。

ゴキブリの恐怖からお家を守る害虫駆除対策はクジョリアにおまかせください

ばい菌を運ぶ不衛生なゴキブリ

見た目も不快でばい菌だらけのゴキブリは害虫のなかでも最も嫌われている代表的な衛生害虫。

 

黒光りしたゴキブリや大量発生している小さなチャバネゴキブリを見て不快に感じるのは当然・・・。

 

壁や床をゾロゾロと突然姿を現すゴキブリは、決して刺したり咬んだりはしないのに、見た目の印象から悲鳴をあげる方もいます。

 

ゴキブリは見た目の不快・汚い・不潔・気持ちが悪い・菌を運ぶなどと言ったマイナスなイメージだらけ・・・。

 

そんなゴキブリですが、頻繁に発生する夏が過ぎると活動も減り「冬には見なくなった」と安心している方もいますね。

 

しかし、冬にもゴキブリ被害に悩む方も多く冬でも油断は禁物なんです・・・。

 

基本的に寒さに弱いゴキブリですが、建物内の温度管理が整った暖かな空間で生息するゴキブリも存在します。

 

夏よりも活動が鈍くなっている時期なので、発生原因を突き止めてしっかり退治するには良いチャンスかもしれません!

冬のゴキブリは死滅しない

外は寒く気温が低い季節でも、建物内ではゾロゾロと走り回るゴキブリを見かけることがあります。

 

寒さに弱いはずのゴキブリが「なぜこの時期に?」と驚く方も多いのではないでしょうか。

 

ゴキブリは本来、暖かな場所で生息する生き物。寒さには弱いはず・・・。

 

数多いゴキブリの種類のなかでも建物内で繁殖したりと身近な場所で多く見かけるのは大きく分けると以下の2種類。

 

・寒さに弱く冷蔵庫や機械裏に潜んで繁殖を広げ屋内で生息するチャバネゴキブリ・・・。

 

 

・寒さに強く気温が低くなっても屋内外で活動を続け卵も越冬するクロゴキブリ・・・。

 

どちらのゴキブリも、夏に比べて冬は活動が鈍くなりますが卵も越冬して孵化したり、寒い季節も条件が整っていれば孵化する生命力の強いゴキブリです。

 

夏のような暑さや20℃~25℃以上の気温なら活発に活動しますが、10℃以下になると活動が鈍くなり、5℃~10℃以下の気温に数時間保てば、卵も孵化できなくなり、ゴキブリは死滅するように力尽くでしょう。

 

しかし、建物内に生息するゴキブリは条件の揃った格好の場所になるので、冬場でも生き延びることができてしまうのです。

冬に潜んでいるゴキブリの住処を探し出す

冬のゴキブリは一体どんな場所に潜んでいるのでしょう。

 

よく隠れている場所をチェックすると

糞や卵、幼虫がいるかもしれません・・・

大掃除を機会に是非チェックしてみましょう。

ゴキブリの住処はお家のこんな場所

・冷蔵庫

 

冷蔵庫裏やモーター部分は電気の熱で暖かい空間です。

暗くて狭い場所を好むので潜んでいる可能性は非常に高いエリア。

冷蔵庫を移動しながら清潔にしておきましょう。

 

・シンク下(水回り)

 

水回りには多く発生するので、付近のどこかに産み落とした卵や糞が近くにあることも…。

水一滴でもゴキブリは生き延びるので

シンク・洗面所・トイレ・お風呂場・脱衣所もこまめにお掃除をしよう。

 

・ダンボール

 

段ボール類はゴキブリが卵を産み付けやすい格好の場所。

外から持ち込んだ際に、既に卵が付いている場合もあるので不要なダンボールはため込まずに早めに処分しよう。

 

特に野菜や果物などの食品が入っていたダンボールなどは卵を産み付けている可能性があるので要注意!腐った玉ねぎはゴキブリの好物です!

 

・暗く狭く暖かく・ジメジメした場所

 

基本的に食べかすやゴミなどが多く、汚れた不衛生な場所に発生しやすいゴキブリ。

 

開放的な広い場所より暗くて狭い場所に潜んで活動します。

ジメジメとした場所は大好きです。

姿を現すゴキブリがいたら、近くに多くの幼虫や卵、仲間が潜んでいる可能性があるでしょう。

 

・電化製品の隙間

 

室内ではエアコンなど暗く狭い閉鎖空間なども潜んでいる可能性があります。

台所の発熱する電気製品はチャバネゴキブリが大好きな場所です。

 

・外部からの侵入

 

外に出したままのゴミや不要なダンボールなどの隙間にも潜んでいる場合があります。

クロゴキブリは戸建ての床下など外部から侵入することが多いので、家の周りも誘引源を減らすためになるべく綺麗にしましょう。

 

・飲食店では・・・

 

主に被害が集中する場所は、キッチン・厨房内の冷蔵庫・ビールサーバー・ドリンクバー・調理台の裏・電子レンジ・炊飯器・食洗機・排水付近。

油や食べかすなどが溜まった隙間にも住み着きます。

 

機械類のメンテナンスと主に、店内・厨房内のこまめな清掃・殺菌消毒・排水洗浄を定期的に行いましょう。

 

冬に注意すべき茶色のチャバネゴキブリ

冬に多いのがチャバネゴキブリ・・・

 

おもに飲食店で見かけますが、アパートやマンションなどの集合住宅でも発生します。

 

住んでいる人のマナーや、建物の構造によってゴキブリの被害が他の住人にまで被害を及ぼすことも多く、各お部屋に対して衛生面や環境生活マナーを守る必要があります。

 

例えば・・・

 

油を排水にそのまま流す・・・

 

ゴミを溜め込む・・・

 

ゴミを溜め込んで掃除をしないで不衛生な状態でいると、知らぬ間に繁殖して隣近所など広範囲に被害が及ぶ恐れがあります。

 

特に茶色いチャバネゴキブリは発生し出すと繁殖は早く、家電製品など台所や厨房の冷蔵庫の裏などの暖かい空間に潜み、繁殖できる環境にいることが多いです。

ゴキブリは健康被害にも繋がる衛生害虫

食中毒や感染症の原因にもなる衛生害虫です。

ゴキブリそのものや落とした糞(フン)、死骸の粉が喘息やアレルギー症状を引き起こす他、精神的ストレスなどそれぞれ個人差がありますが、様々な健康被害を起こす恐れがあります。

最も恐ろしいのが、異物混入などの危険。サルモネラ菌、赤痢菌、コレラ菌など病原体を媒介する害虫です。

冬も活動するゴキブリの駆除

ゴキブリは、体も汚いため、ベタベタと移動するたびに菌やウイルスをまき散らし、落とした糞(フン)・死骸も雑菌だらけです。

 

ゴキブリ対策では、清潔を保つようにこまめな清掃や、不要なダンボール、生ゴミ、食べかすなどにも注意しましょう。

 

家の中で現れるゴキブリには、殺虫スプレーで退治する他、ベイト剤(毒餌)などを設置しておくと、巣に持ち帰ったゴキブリは巣にいる仲間まで退治できる商品もあるので、試してみると良いでしょう。

 

バルサンなど燻煙剤では、隠れた場所に卵や死骸、糞が残っている場合もあるのでしっかり掃除機などを使ってお掃除を行いましょう。

 

被害の状況が深刻なほど広範囲に及ぶ場合、直ちに効果的な駆除をしたい方、徹底的に駆除や防除をお考えの方は、専門の害虫駆除業者に依頼することをおすすめします。

 

食品を扱うお店などでは、定期的な駆除・防除作業・殺菌消毒など、状況に応じたプロの駆除対策で被害を防ぎ、良きアドバイスが得られます。

ネット通販のダンボールはため込まない

新型コロナウイルスの影響で、お家で過ごす時間が増え、食べ物のゴミなどが増えていませんか?

 

正しくゴミ出しをして、食べかすやお部屋のお掃除も心掛けることが大切ですが、近年ではまた別の注意すべきポイントがあります。

 

今ではインターネットなどでの食料品や衣類品などの購入も気軽にできる時代になりました。

そのなかで、不要なダンボールが増えてため込んでしまっているお宅も多いのではないでしょうか。

 

中には海外からの輸入で届いたダンボールなどもあるでしょう。

ダンボールは、ゴキブリの住処になりやすく、卵を産み付けられている場合もあります。

 

持ち込んだ荷物にゴキブリの卵が付いている恐れもあり、溜め込んでいると知らぬ間に孵化したり、ゴキブリを寄せ付けてしまう場合もあるので、速やかに処分するようにしましょう。

手に負えない時は専門の業者へ

戸建て住宅の他、アパートやマンションなどの集合住宅、食品を扱う店舗などでは、害虫被害が広範囲に及び、個人での対策が難しい場合には専門の駆除業者に依頼しましょう。

 

賃貸契約の集合住宅では、個人の依頼ではなく管理人や不動産会社からご依頼を頂くケースが多いので、住居者様のご都合に合わせながら各お部屋に合わせた駆除をすることで建物全体の被害を改善することができます。管理会社などに一度ご相談してみましょう。

 

飲食店や食品販売店などでは、営業時間外に作業するなどお店側のご都合に配慮しながら作業をすることができます。

 

ゴキブリ駆除にお困りならクジョリアへ

 

まとめ

ゴキブリをはじめ虫は冬には出ないと思われていますが、暖かい場所や餌があるなどの条件が揃ってしまうとゴキブリは建物内で繁殖を続けることができることをご理解頂けたでしょうか。

 

冬の間に、比較的鈍くなっているゴキブリを駆除しておくと、春から夏にかけて大繁殖を防ぐことができます。

 

不潔で不快なゴキブリが出てしまうと、環境の妨げになることは間違いないと言えます・・・。

 

その他、冬でも被害が起こるのは、畳やじゅうたんなどに発生するダニ・チャタテムシ・トコジラミなどの非常に小さな害虫です。

 

繁殖を防ぐために、こまめなお掃除を心掛け冬の大掃除を機会に隅々までお掃除・整理・不要なものを処分しておきましょう。

自分での駆除が難しかったり効果を発揮させて徹底的に駆除をしたい方は、是非害虫駆除業者に頼ってみてはいかがでしょう。

 

ゴキブリ駆除について

 

アパートキッチン、シンク下のチャバネゴキブリ。調査トラップでの駆除。

※写真:一般家庭・アパート・キッチン・シンク下・調査トラップに掛かったチャバネゴキブリ

 

千葉県・東京都・茨城県のエリアで活動中のクジョリア ゴキブリ駆除・定期調査実施中!

飲食店などのゴキブリ駆除、定期調査実施中のクジョリアは、薬剤散布、薬剤噴霧、ベイト剤処理で徹底駆除を行います害虫駆除|千葉・東京・茨城の害虫駆除・防除・対策専門のQujolia(クジョリア)

このページのトップに戻る