コウモリが与える5つの悪影響と正しい追い出し駆除|

0800-919-6866年中無休 9:00-18:00

お役立ちコラム

コラム

コウモリが与える5つの悪影響と正しい追い出し駆除

近年増えているコウモリ被害・・・。

そのコウモリが私たち人間に様々な悪影響を与えることをご存じでしょうか。

 

慣れないコウモリの被害に直面して、不安を感じる方も多いコウモリ・・・。

 

コウモリの攻撃性や病気・感染症・・・

不安や悪影響を与える危険性・・・

 

コウモリが与える悪影響や駆除方法について

わかりやすくご紹介します。

 

我が家にコウモリが住み着いて

お困りの方は是非チェックしてみてください。

家に住みつくコウモリの種類

まずは家に住みつく

コウモリの種類を説明していきます。

 

日本には、様々な種類のコウモリが生息していますが、近年、夕暮れの街灯付近を飛び回っているのはアブラコウモリ

 

通称イエコウモリとも呼ばれています。

 

日本の住宅、人家や市街地で発生しているのは

 

このイエコウモリがほとんどです。

イエコウモリは噛むの?

コウモリと言ったら・・・

洞窟などに住み着いて人を噛みついて吸血するイメージが強いですが、このイエコウモリは別物です。

 

人への攻撃性は極めて少なく人にめがけて襲うのは非常にまれで大人しいタイプです。

 

夜行性のコウモリですが

解放された窓から室内に誤って入り込んでしまったり

閉塞的な空間や、明るい空間に戸惑い

焦って部屋中を飛び回ることがあります。

 

飛び回ることで、視力の弱いコウモリが人にぶつかってしまうこともあるかもしれませんが攻撃しようとしている訳ではありません。

 

無理やり捕まえたりすれば

危険を感じ威嚇のために噛んだりする危険はありますが、あくまでも正当防衛のためであり、コウモリ自ら襲ってくることはほとんどありません。

 

捕まえることは法律上でも禁止されているので、無理やり触れたり、捕まえたりしないようにしましょう。

 

コウモリは鳥獣保護管理法によって守られているため、むやみに捕まえたりせずに直接傷つけないように追い出さなければなりません。

コウモリが与える5つの悪影響

そんなコウモリの何が危険なの?

 

コウモリが住み着くことで起こる悪い影響とは・・・その答えをご紹介していきます。

①糞尿や死骸で家が汚れる

 

②糞尿などの悪臭

 

③鳴き声のような音と羽音による物音

 

④ダニやノミなどの寄生虫の発生

 

⑤菌やウイルスによる人体への影響

 

これら5つの被害が悪影響を与え

健康被害へと繋がる危険性があるのです。

 

そのため、安全な駆除をする必要があります!

駆除する場合の注意点

「鳥獣保護管理法」捕獲・殺傷など原則禁止

冒頭でもお話したように、日本の法律によって

コウモリを勝手に捕まえたり

殺傷することは禁止されています。

 

法律に基づいた捕獲駆除などは

捕獲申請が必要となり様々な手続きが必要です。

 

この申請は簡単な手続きではなく

書類の提出・許可証の発行には時間が掛かります。

 

捕獲申請は、事前に環境省及び各市町村に

申請の手続きを行ってから許可を得るまで

およそ一ヶ月ほと掛かると言われています。

申請不要の安全な駆除方法

直接傷つけることなく追い出す方法です。

 

家に住みつき被害に合われている場合でも

一般的な駆除では、コウモリを直接傷つけずに家屋から移動させること。

 

忌避剤はコウモリが嫌がる臭いを放つ便利グッズ。

 

忌避剤を使って追い出し、侵入を防ぎ、侵入口を塞ぐ作業は、法律に違反しない駆除です。

 

「自主的に出て行くのを待つしかない」

 

「すぐにでも解決させたい」

 

被害でお困りの場合、捕獲申請を待っていては被害は増すばかりです。

 

迅速に対応できる方法として

多くの駆除業者がこのような方法で解決させています。

コウモリ駆除を自分でする場合の危険

コウモリの駆除を自分で行う場合

高所作業・狭い隙間での作業となるため

危険度を確認しましょう。

 

懐中電灯・マスク・手袋など装着して

コウモリの様子を確認する必要があります。

 

忌避剤スプレーを片手に作業をする時の注意点は

狭い隙間での作業に気を取られ高所であれば

足を滑らせ転倒や落下の危険があるのでご自分での駆除は大変危険です。

 

無理やりコウモリを捕まえようとすれば

噛まれる危険もあるため

素手で触ることも避けるよう細心の注意が必要です。

 

 

ご自分でコウモリ駆除する場合は

様々な危険があることを想定して

判断されるとよいでしょう。

 

更には駆除に適した時期があります。

 

上記で述べたように、法律に基づいた

安全な駆除をするために、捕獲や殺傷を避け

コウモリを傷つけない適した時期に行いましょう。

適した時期に駆除しよう

駆除を避けるべき時期はいつ?

●子育て中

 

まだ子を産まれたばかりで、自力で飛べない子供がいた場合、追い出す以前に、気づかずに出入口を塞いでしまうと、親コウモリはねぐらに戻れず、子が餓死する恐れがあります。

 

子どもが自力で飛び立つことができる時期に駆除が適しています。

 

●冬眠中

 

冬眠する時期はコウモリの動きも鈍く、追い出す駆除が難しいでしょう。

 

隙間の奥内部に身を潜めて動かずにいる場合もあり気が付かないことも多いでしょう。

 

冬眠中はそっと見守る他、駆除の判断は慎重に・・・。

 

駆除するなら・・・

 

冬眠から目覚めた春頃がおすすめです。

子育て時期・冬眠時期を避けて駆除することが適しています。

 

子どもや冬眠時以外の活発な時期なら

警戒してコウモリ自ら外へ出て行くことができ駆除作業もしやすいでしょう。

自分での駆除は難しい?

「自分で駆除して何とか解決させたい」

実際に駆除に成功した方もいれば

断念されるケースも多いのがこのコウモリ駆除の難しさでもあります。

 

最も多いのが・・・

 

「追い出したのにまた来るようになった」との被害。

 

施工が十分に足りず、再び入り込んできてしまう事例です。

 

他にも建物に潜んでいることに気付かず

死骸を放置して悪臭やダニの発生が広がるケース・・・。

 

いなくなったと思ったら

「冬眠中で潜んでいただけだった」そんな事例もあります。

 

どのような菌やウイルスを持っているかわからないコウモリに対して、細心の注意が必要であると言えます。

 

新型コロナウイルスの感染源と疑われたコウモリの印象から「コウモリは危険」との認識を持つ方も、駆除に困り業者に依頼をされる方も多いように感じます。

 

 

その判断は正解であると言えるほど

コウモリは様々な病原菌やウイルスを媒介させる危険があります。

 

独自の判断で誤った駆除をして失敗したり

違反行為とならないよう予めコウモリの駆除に関する情報を調べておくことが大事です。

実際にプロが行う施工

住みついていた場所は、屋根裏や換気口、壁の隙間など様々。

 

忌避剤を使用して嫌がる臭いで追い出しあと侵入口を塞ぐことが再発防止の重要な作業!

 

実際の施工写真でご紹介

塞ぐ作業で使用するのは、被害状況や施工場所によって異なります。

 

コウモリの駆除ならクジョリアへ

コウモリ駆除は業者が対応します

コウモリの駆除について

 

「危険で難しい…」「感染が恐い…」

「色々と面倒…」との意見で

駆除業者にご依頼される方も多くいらっしゃいます。

 

早期解決させるために

経験や知識を学び得たプロが

しっかりと調査を行い対応してくれます。

 

駆除では野生動物を捕まえ

殺してしまうとの誤解を持たれますが

決してそうではありません・・・!

 

例え人家に被害が起きている場合も

「鳥獣保護管理」により、彼らの命は国に守られています。

 

コウモリのみならず

身近な野生動物の害鳥となる鳩やカラス・・・

哺乳類ではハクビシン・タヌキなども同様です。(イエネズミは除く)

 

野生動物を簡単に手出しできないのが現状です。

 

そのためプロの駆除業者では

コウモリ問題を早期解決すべく

すぐに駆け付け新たな被害を避けるための対策を行っています。

 

毒や罠など使用せずに嫌がる臭いで

追い出し、ねぐらとしていた出入口を塞ぎ

再び侵入できないための施工で早期解決を目指します!

やっぱり違うプロの技術施工

プロに施工してもらったお客様の感想

 

実際に施工されたお客様のご意見や

ご感想を基に信頼できる業者を選びましょう。

 

●目立たない綺麗な施工をしてもらえた。

 

●通風孔の役目を失わずに施工してくれた。

 

●迅速な対応で解決できた。

 

●費用は多少掛かるけど持続性を考えたらやって良かった。

 

●丁寧な対応で納得いく施工になった。

 

●おかげでコウモリがこなくなった。

 

●自分では難しい屋根作業も丁寧に作業してくれた。

 

やっぱり自分でやるよりプロに任せた方が

再発防止対策も高まり安心・安全です。

 

口コミやサイトなどでも投稿されている

実際の施工写真を見たり、この会社はどのような施工作業をするのか下調べをしておくとイメージ付きやすいですね。

まとめ

こちらでは、イエコウモリに関する疑問をまとめてみました。

 

コウモリの特徴を捉えながら

冷静な判断で駆除対策を行いましょう。

駆除をお考えの方へ

安全な駆除を行うためには

コウモリの特徴や生態を知り

駆除に関する情報を得ながら準備をしましょう。

 

コウモリは様々な病原菌を媒介する恐れの高い生物です。

 

安全を第一に考えた駆除なら

業者に依頼してみることをおすすめします。

 

費用の心配、駆除に関するご質問など

丁寧に対応してくれる業者に問合せてみると

解決策が見つかるはずです!

 

一日でも早くコウモリを追い出し

安心した暮らしを送れるよう

精力的に活動するプロに相談してみてはいかがでしょう。

 

>コウモリの駆除について

 

東京都内をはじめ千葉県内を中心に各地でコウモリ被害が発生しています。

 

クジョリアは地域の皆様の暮らしのエキスパートとして活動中!

お気軽にご相談ください。

 

千葉県内でもコウモリ被害多発中!アブラコウモリとは? (qujolia.jp)

クジョリアは安心できるサービスでお客様のお悩みにも迅速に対応致します!

 

クジョリアは・・・

お客様よりご相談を頂き次第、現調調査・お見積りの作成を行います。

 

費用は無料であんしんサービス!

 

入念な調査で無料見積もりを作成しますので

 

追加料金ゼロ安心価格を提示致します。

 

作業内容・費用のご説明でご検討頂くことができます。

 

頼みやすさとご信頼を大切に

地域密着型サービスで展開しています!

 

千葉県船橋市を拠点に、関東近郊、都内各地域まで駆け付けます!

 

コウモリの活動ピークには多くのご相談が寄せられます。

 

お早めに駆除・防除対策でコウモリ被害を防ぎましょう!

このページのトップに戻る