寒い冬でもお部屋のダニ対策をしよう|

0800-919-6866年中無休 9:00-18:00

お役立ちコラム

コラム

寒い冬でもお部屋のダニ対策をしよう

寒さが増す冬場は多くのご家庭で暖房器具が欠かせなくなり、冬の寒さ対策で家の中は寒さ知らずの快適な環境が維持されます。

そこに現れるのが部屋中に繁殖するダニの存在。

 

ダニは梅雨時期などに多く発生し、高温多湿の時期に発生するイメージですが、

 

冬場の室内は暖房設備が整い、快適な温度や湿度が保たれるため、外が寒い冬でも家の中にダニが繁殖しやすい条件が生まれるので冬でもダニが発生します!

 

ダニの増殖を防いで清潔な部屋で過ごすことは心身の健康にとってとても大切です。

 

こちらのコラムでは、秋冬も注意が必要なダニ対策についてご紹介します。

冬でもお部屋に出るダニ対策として是非参考にしてみてください。

冬場でもダニの死骸やフンが原因でアレルギー症状を起こす!

暖房や加湿器が活躍する冬は、虫はいないと勘違いをしてる方も多いですが、暖かいお部屋と餌があることで秋冬にもダニが潜んでいる可能性があります。

 

ホコリやチリが溜まると、ダニなどの害虫が増殖してアレルギー症状等の健康被害が生じる場合があります。

家の中でくしゃみや鼻水、皮膚のかゆみなどが生じたら、風邪ではなくダニアレルギーによるものかもしれません。

 

生きているダニだけでなく、死骸やフンによってアレルギー症状を起こす恐れがあるので冬場もこまめな掃除を怠らないようにしましょう。

ダニのいない家はない?!

まず、身近に潜むダニについてですが、ダニはどんな家にもいるということをお伝えします。

 

こまめにお部屋をお掃除していても、知らず知らずのうちに衣類や荷物に付着して外から家の中へと持ち込んでいるため、ダニをゼロにするのは不可能に近いと言えるでしょう。

 

ダニをゼロにすることは難しくても増殖させないために日々のお掃除が大切になります。

 

肉眼で見えないダニは、乾燥した食品・畳・布団・衣類・植物などに発生したり、外壁や壁の隙間に作られた鳥の巣や、屋根裏などにネズミが住み着くことで発生するイエダニなど種類は様々。

コナダニは刺したり咬んだり直接的な害を与えませんが、死骸やフンからアレルギー症状を起こすダニに刺されることで痒みや皮膚炎を起こします。

 

症状は個人差がありますが、ダニアレルギーでくしゃみ・鼻水・目のかゆみ・皮膚炎の他、喘息・アトピー性皮膚炎など、深刻な健康被害を起こす場合もあります。

ダニはどこからやってくる?

例えば電車通勤で座った椅子や、カバンや衣類。通販サイトで注文した段ボールに入った荷物や家具など、例をあげたらきりがないほどきっかけは様々です。

 

人間のフケやアカなど剥離した皮膚や髪の毛を好み、人間と同じ暖かい場所を好むため、私たちの暮らしの中のごく身近にいる生物であると言えます。

ダニの増殖を防ぐ対策

ダニはどの家庭にもいるので、こまめに掃除や対策をすることでダニの増殖を防ぎ、健康被害を守ることに繋がります。

 

ダニの死骸やフンが原因で皮膚炎やアレルギー症状を起こします。

 

ただほうきで掃くだけではダニやゴミは獲りきれていません。掃除機やコロコロ粘着テープなどを使って細かいゴミも掃除しましょう。

 

食べかす・髪の毛・アカ・フケ・汗・ホコリなども栄養源にするので、換気をしながら掃除機をかけ、こまめに寝具や衣類も洗濯しましょう。

 

お部屋は隅々までゆっくりと掃除機をかけて、布団は日中に干して、粉々になったダニの死骸やフンを取り除きましょう。

 

古い雑誌や本・新聞紙を溜め込んでいたり不要な荷物や家具が多いとダニが潜みやすい環境にもなります。

 

ネズミ等の害獣が屋根裏に住み着いていたり、建物に鳥の巣を作られると通常のダニとは別の吸血性のダニが家の中に侵入して人を刺すことがあります。

 

外から動物が侵入してる場合、被害の状況によって刺したり吸血するダニが発生します。

 

イエダニなどの動物に寄生するダニやノミが屋内に発生する恐れがあるので、害獣は速やかに追い出し駆除を行い、害鳥の巣は撤去して防菌・防ダニ処理をすることをおすすめします。

自分でもできるダニ対策のポイント

人間が住んでいる以上ダニはどこにでもいるのなら、過剰に気にしていてもキリがない・・・。ですが、家の中で刺されたり、アレルギー症状を起こすのは嫌!

しつこい痒みに襲われ、夜眠れなくなる人も多いのではないでしょうか。そんな方のために普段からできるダニ予防方法をご紹介します。

掃除をする

季節問わず、家のお掃除はこまめに行いましょう。

死骸やフンがあることでアレルギー症状を起こす方もいます。

部屋の換気をしながら各お部屋を掃除機をゆっくりとかけてホコリ・ダニの死骸やゴミを吸引する。

 

コロコロを使って細かいゴミを取りのぞくのも良いでしょう。

シーツや枕カバーは冬の時期もこまめに洗い、布団は布団掃除機を使用しましょう。

 

暖房の効いた部屋ではこまめな換気を呼び掛けられていますが、ダニ対策でも換気しながらの掃除はとっても大切です。

そして冬は、空気も乾燥しているのでコンセントにホコリが溜まっていると火災の原因にもなるので十分に注意しましょう。

 

お掃除をすることで様々な害虫やハウスダストなどの予防に繋がります。

年末の大掃除の際にも、普段手の行き届かない場所までお掃除してみると良いでしょう。

 

生きているダニには熱処理が必要

洗濯衣類は乾燥機を掛けることで死滅させることができます。

衣類や布団は乾燥機の高熱処理で駆除できます。布団類は大型のコインランドリーを活用すると便利です。

 

バルサンや市販の薬剤を使う

市販でも販売している燻煙剤や殺虫スプレーを使用してみましょう。但し、大量にダニが発生している場合は、効果が発揮できないこともあります。

一時的な対策として使用してみながら根本的な原因を追及をしてしっかり駆除したい方は害虫駆除業者へご相談してみましょう。

ダニが異常発生している場合は業者に依頼を

かゆみなどで眠れなくなるほどの被害が生じた場合、上記でもお話したように刺すダニの仕業が考えられます。

 

家の外に鳥の巣を作られていたり、ネズミやハクビシンなどの害獣が住み着いていることでダニの大発生という二次被害の可能性があります。

原因追及して被害を阻止させたい方は、専門の業者に依頼して徹底的に駆除をしてもらうことをおすすめします。

 

業者に依頼すると、ダニの発生原因が気が付かなかったネズミなどの害獣や鳥の巣によるものだったりと二次被害に繋がる場合もあります。

 

ダニに刺され続ける毎日から一日でも早く解決するために徹底的に駆除をお願いしてみてはいかがでしょう。

クジョリアのダニ駆除【施工事例】

茨城県龍ヶ崎市のO様のダニ駆除:施工前

茨城県龍ヶ崎市のO様のダニ駆除|千葉・東京・茨城の害虫駆除・防除・対策専門のQujolia(クジョリア)

まとめ

寒い季節は暖かいお家にこもっていたくなりますが、そんな家の中に大量のダニがいると考えたらゾッとしますね。

ダニは人間や他の動物の体や巣から持ち込まれた可能性があります。そしてダニが大繁殖していく原因はお部屋の中にあります。

じゅうたん・カーペット・布団・枕・畳・ソファーなどにエサとなる食べかす・アカ・フケ・髪の毛などを栄養源にして大繁殖。

ダニの死骸・フンによってアレルギー症状を引き起こします。

 

更には家の外壁に作られたスズメの巣・屋根裏に潜むネズミやハクビシンなどの害獣から壁を伝って人を刺すダニが室内に侵入してくることもあるのです。

 

お家のダニをゼロにできなくても、少しでもダニを減らして健康的に過ごすために日々のお掃除や換気を心掛けましょう。

 

又、動物に寄生しているダニが部屋にいる場合、刺したり咬んだりするイエダニ・ツメダニが発生しやすいです。

その際は自分でバルサンを焚いたりこまめな掃除で駆除して繁殖させないよう予防をしましょう。

しっかり駆除したい方は業者に依頼してみても良いかもしれません。

 

放置しないでしっかり駆除!

 

ダニの増殖を防ぐために

 

換気とお掃除は重要です!

 

害虫駆除 | 千葉の害虫駆除は株式会社Qujolia (qujolia-pestcontrol.jp)

 

家の中に潜む害虫被害

 

クジョリアでは、ダニ以外にも、ノミ、トコジラミ、ゴキブリ、チャタテムシなど様々な害虫にも対応しています!

 

名前のわからない虫でも構いません。

 

まずは現地調査・無料見積もりでOK

 

お気軽にお問い合わせください。

害虫駆除|千葉・東京・茨城の害虫駆除・防除・対策専門のQujolia(クジョリア)

ノミ・ダニ駆除|千葉・東京・茨城の害虫駆除・防除・対策専門のQujolia(クジョリア)

 

このページのトップに戻る