失敗しない!シロアリ駆除と予防対策とは?|

0800-919-6866年中無休 9:00-18:00

お役立ちコラム

コラム

失敗しない!シロアリ駆除と予防対策とは?

シロアリは湿った土の中や餌となる木材が豊富な場所を好んで住み着く害虫です。

 

日本の家の多くは木造なので、床下の基礎部分から木造建物を蝕んでいきます。

そんなシロアリ被害に遭わないために、定期的なシロアリ対策は建物を守るとても大切な予防です。

 

一体どんな予防対策をしたら良いのでしょう・・・。

 

業者に頼むと高額・・・。

 

それならまずは自分でもできる対策を知ろう!

 

こちらのコラムではシロアリ駆除・予防対策についてご紹介します。

木材をむしばむシロアリが木部から姿を出す実際のシロアリ写真

自分でできるシロアリ予防

シロアリ被害に遭う前の予防はとても大切。

 

以下に記載の「自分でできる対策」で害虫シロアリ予防をしましょう。

自分でできるシロアリの予防

1・シロアリの餌になる木材・段ボール類を置かない

 

2・建物の基礎まわり、通気口など風通し良く、日当たり良くする

 

3・家の周りに不要な荷物を置かない

 

4・水漏れや水害経験のある場合は処理をする

 

5・湿気対策でカビ・結露を減らす

 

シロアリ駆除の経験があるお家も、上記の対策で害虫予防に繋がります。

 

但し、その予防対策だけでは十分とは言えない場合もあります。

湿気を防いでいても、すき間やひび割れなどからシロアリが侵入してくる場合があります。

しっかり調査しながら薬剤処理を行うとより効果的です。

 

自分での薬剤処理は、薬剤が十分に行き届いていなかったり、他にも対策が必要な状況かもしれません。

 

自己判断で解決は難しいのがシロアリの厄介な特徴のひとつでもあるので、薬剤処理は、専門業者に薬剤の散布で防除や駆除の依頼をすると更に効果が期待できます。

 

自分でできる対策と業者に専門的な技術で予防処理をしてもらうことで、より効果的なシロアリ予防ができます。

 

それではシロアリ予防の効果について詳しくご紹介します。

シロアリ予防は大切?

シロアリ予防とは、シロアリ被害が起こる前の対策のことを言います。

「まだ被害がないなら不要では?意味あるの?」と疑問に感じる方にもわかりやすく解説していきます。

 

シロアリ被害というのは、目につきにくい場所で発生します。

主に戸建ての床下に発生する原因は、湿気が多く、地上から出てきやすい・餌が豊富な環境であること。

 

そんなシロアリが普段目の付きにくい場所で知らず知らずのうちに木材を蝕んでいくのが厄介なシロアリの特徴です。

更には、シロアリの食害スピードはとても速いので、1~2年で倒壊させてしまうこともあるのです。

 

そんな被害に気づきにくいからこそ事前に対策を取り、被害が出る前に予防できるならした方が断然コストを抑えられるということです。

 

まだシロアリ被害がないからこそ予防することで建物への影響を防ぎます。

 

湿気が溜まりやすい家は特にシロアリによる被害が起こりやすいので、家屋のシロアリ予防(防除)5年に一回のペースで薬剤処理でシロアリから家を守ることをおすすめしています。

シロアリの蟻道について

クロアリのように地上を歩くのではなく蟻道と呼ばれる土のトンネルのようなシロアリの通り道を作って移動します。

 

シロアリは明るい場所を嫌い、暗い場所を好むので、基礎や柱などの木材に土のトンネルを見つけたら、それはシロアリがいる証。

表面上にシロアリが見えなくても木材内部に潜んでいる可能性があります。

床下の基礎木部に蟻道があることで木材内部にシロアリが潜んでいることがわかる

こんな事態になっていると知らず床下内部で起きているシロアリを放置してしまうと、被害が広範囲に広がります。

 

被害が悪化してからでは以下の写真のように薬剤処理だけで済まず耐震性に影響を及ぼしリホームや解体せざるを得ない状況にまでなり得るんです・・・。

 

畳や柱などが明らかにボロボロになっていたり、シロアリがいる!と室内でもシロアリを目にした時には被害がかなり進行していることになります。

 

このような被害が起きているかどうかを知るためにも、専門業者に床下点検を定期的に依頼された方が早期発見に繋がるので安心です。

 

是非、被害が発生する前の対策としてシロアリ予防をしましょう。

シロアリによって窓際の木部がボロボロになる被害事例

シロアリ駆除の効果とは?

既にシロアリに蝕まれているお家でも、しっかり薬剤処理で駆除を行い、新たに発生させないための処理が必要です。

認可された専用薬剤は、床下にはバリア層をつくり出し、およそ5年の効果が期待できます。

 

業者に頼らず、自己判断やDYIでご自分で駆除する場合は、持続効果が難しい場合があります。

5年保証のある専門業者なら、万が一再発しても安心。

しろあり防除施工士などの経験豊富なプロが行うことで、薬剤効果も抜群に高くなるでしょう。

 

薬剤散布によるシロアリの駆除を行っても、腐食が進み、基礎柱がボロボロになっていたり被害の状況によって耐震性に大きな影響を及ぼす恐れが出てきます。

家を支える柱の基礎補修が必要になる場合や、建築業者にリホームの依頼をする必要も出てくるので床下点検は専門業者に依頼して定期的に行う事が大切です。

 

床下の湿気に困ったら(調湿剤)

シロアリは地中の暗闇に住む生き物なので、湿気のある暗い場所を好みます。

主に地中で生息するシロアリにとって、土の上に建てられた建物は、暗くて湿気が溜まっていたり、餌となる木材が豊富な空間は非常に好みます。

シロアリが好む環境を避けるために、基礎まわりの床下を風通し良く、日当たりを確保しておくことが重要です。

 

基礎まわりには通気口が設置しており、風を通す役割がありますが、その近くに植木や物を置いてしまうと空気の流れが遮断してしまい、床下は湿気がこもった状態になってしまいます。日当たりを防いでしまうのもシロアリにとって好みの環境になってしまうので、通気口付近は風通しや日当たり良くしておきましょう。

 

床下の湿気・除湿対策では調湿剤も有効的です。

床下の湿度を適度に保ち、シロアリやダニ、カビの繁殖を防ぐので、結露の発生や木材の劣化を防止して家を長持ちさせてくれます。

 

調湿剤を使用する場合は、床下へ潜り、敷詰める作業となるので、こちらの作業も業者に依頼することをおすすめします。

自分で作業する場合は、敷詰め作業の際にケガや腰痛などに注意しましょう。

 

業者が行う薬剤を使ったシロアリ予防

自分でできるシロアリ予防を行いながら、業者に薬剤処理を行ってもらうのが一番効果的です。

自分で薬剤処理をしても、効果が得られない場合もあるので、是非プロにお願いしてシロアリが住み着かないようにしましょう。

業者が使用する薬剤には「バリア工法」と「ベイト工法」があります。この2種類の方法についてご紹介します。

バリア工法

バリア工法は薬剤を土壌、木部に散布する駆除方法です。

土壌にはバリア層をつくることで、床下内部に侵入させない効果が期待できます。

 

建物を守る重要な役割を持つ木部には、散布と共に木部内部にも薬剤がいきわたるようドリルで小さな穴を開けて木部に薬剤を注入させます。

 

隅々までまんべんなく散布や注入処理と上回り処理として、家のお風呂場や玄関などの柱にも薬剤注入を行います。

 

バリア工法は、即効性が高く、木部処理・土壌処理・上回り処理で一匹残らず広範囲のシロアリを駆除することが期待できます。

業者に依頼すれば、約一日の作業で終わり、5年保証が付いている場合が多いので安心です。

ベイト工法

ベイト工法はシロアリに薬剤の餌を食べさせ巣ごと死滅させる方法です。

建物のまわりに薬剤入りの餌(ステーション)を設置し、シロアリをおびき寄せて巣まで運ばせることで巣に持ち帰ったシロアリから巣にいる仲間や巣を駆除します。

 

バリア工法のように即効性がないので、数週間~数カ月ほど経過観察が必要となり定期的な点検が必要になります。

 

ベイト剤は、ホームセンターなどでも販売されていますが、シロアリが潜む場所に設置しなければ効果が得られず、別の場所から侵入して建物への被害が始まってしまう場合もあるので、効果的な設置をするために、業者に依頼した方が無駄な費用が掛からず効果的でしょう。

 

自分で駆除・予防に失敗する可能性

DIYの自分で駆除対策をするために、ホームセンターで薬剤を購入する方もいらっしゃいます。

失敗して二度手間にならないよう、注意すべきポイントを踏まえて検討してみてください。

 

・薬剤散布作業の難しさ

 

・床下に進入し、ほふく前進で作業する

 

・腰痛や怪我の恐れがある

 

・シロアリ以外にも他の害虫がいる可能性もある

 

・懐中電灯・長袖・長ズボン・マスク・ゴーグル着用

 

・慣れていないと薬剤がいきわたらない恐れがある

 

・処理を途中でやめてしまうと再発の恐れがある

 

・費用は業者より安く済むがその分難しさがある

 

せっかく自分で処理をしたにも関わらず、シロアリの被害に遭われてしまったら、苦労や費用が無駄になってしまいます。

購入した薬剤を自分で撒いたから「これで大丈夫だろう」と思い込んでいたら数年後にシロアリ被害が発覚する事例も少なくありません。

 

そんな失敗や不備が生じてしまわないようにしっかり駆除・防除(予防)する専門業者に依頼した方が安心・安全です。

自分でやる方法と業者に依頼を検討中の方は、是非メリットやデメリットを参考にしながら適切な方法を選びましょう。

 

業者に依頼するなら、費用をはじめ、保証付きの信頼できる業者にご相談してみてはいかがでしょう。

シロアリ駆除の専門業者

千葉県を中心に、東京23区、茨城県内のエリアで害虫駆除を行っている地域密着型のQujolia(クジョリア)は、お客様の悩みに寄り添いながら被害の状況に合った施工で作業をご案内しています。

 

Qujolia(クジョリア)は、見積もり・現地調査無料。坪4,950円の適正価格で5年保証付き。追加料金ゼロ。しろあり損害賠償保険(1,000万円修復費用)があります。害虫駆除 | 千葉の害虫駆除は株式会社Qujolia (qujolia-pestcontrol.jp)

 

すべて自社施工を強みに適正価格でご案内で、皆様の生活環境の改善、建物の寿命を長持ちさせるサポートを目指す暮らしに優しい会社です。

 

クジョリア浦安市のシロアリ駆除施工事例

 

クジョリアでは実際にこのような現場で作業を行っています。

床下のすき間や通気口、蟻道などを確認し、薬剤散布等の駆除対策を行っています。

 

床下点検は慣れていないとなかなか難しいので、是非、依頼を検討してみてはいかがでしょう。

シロアリは土壌・すき間・通気口から蟻道を作り侵入します

まとめ

お家の湿気やカビの発生、床がプカプカ浮いたり、ジメジメ湿気に悩んでいるお宅は、シロアリ被害に遭いやすいでしょう。

そんなシロアリ対策には自分でできる対策と専門業者の施工の両方の対策で大切なお家を守ることができます。

 

畳や床、柱がボロボロになっていたり、シロアリによる被害が発生していたら、放置せずに業者に依頼して早めの処理でシロアリをしっかり駆除してもらう方が安心・安全です。

 

建物を長持ちさるためにシロアリの予防は自分でもできる方法と専門業者に協力してもらい徹底的に駆除・防除がおすすめ。

 

是非、シロアリ対策の難しさや予防方法を参考にしながら早めに専門業者にご相談してみてはいかがでしょう。

 

シロアリ駆除|千葉・東京・茨城の害虫駆除・防除・対策専門のQujolia(クジョリア)

このページのトップに戻る