東京都墨田区のA様のダニ駆除|千葉・東京・茨城で害虫駆除や防除、対策のご依頼ならQujolia(クジョリア)へ

0800-919-6866年中無休 9:00-18:00

施工事例

東京都墨田区のA様のダニ駆除

施工事例:害虫駆除
東京都墨田区のA様のダニ駆除:施工前施工前
東京都墨田区のA様のダニ駆除:施工後施工後

今回は戸建住宅でのダニの駆除にお伺いさせて頂きました。

築50年近く経つお一人暮らしのご高齢者宅でのダニによる被害でご相談をお受けしました。

 

こちらのお宅では、就寝中になると腕や足などの皮膚を咬まれるとのお悩みでご相談頂きました。

恐らくツメダニによる被害ではないかと考えられます。ツメダニは、コナダニ、ヒョウダニなど一般的にいるダニやチャタテムシなど、小昆虫を捕食するダニです。

これらのエサとなるダニや昆虫が増えるとツメダニも多く発生します。

吸血性はないものの、咬んで体液を吸う刺咬症や、蚊に刺されたような紅班(こうはん)ができ、強いかゆみが生じます。

夜間に布団の中で刺される被害が多いダニの一種です。

主に梅雨の時期や高温多湿の環境で繁殖しますが、今回のように1月の寒い季節でも、室内が暖かい条件の整った環境ではダニは生息できてしまうのです。

 

今回は、ツメダニ・他のダニもターゲットに、玄関から台所、脱衣所やトイレ、各お部屋の収納棚、押し入れや畳などに薬剤散布薬剤注入を行い徹底的に駆除しました。

荷物が沢山収納されているため、それらのものすべて移動させることはできないとのことで、各箇所の棚を開け、室内全体に行渡るよう薬剤噴霧を行い駆除していきます。

 

長きに渡り住まわれているお宅では、長年の様々な思い出の品や大きな家具やお荷物を大切に仕舞い込んでいる場所も多く、ご高齢のお宅では、荷物の整理などは非常に難しく、お掃除も手の届く範囲が精一杯なお宅も少なくありません。

近年増え続けるご高齢様からのご依頼では、「足腰が悪く自分ではできない」といった方が多く、荷物の移動やお布団を干したり、掃除機を掛けることも難しいといった方のために活動されるサポートサービスなど、お掃除サービス、ハウスクリーニングを活用される方も増えています。

なるべく自分で解決するためにと努力される方も多いなか、家に発生する害虫の駆除はご自分では難しいといった方のために駆除業者も力を入れて活動させて頂いております。

 

また、ダニの駆除効果は永久的なものではありません。刺したり咬んだりするダニを発生させないためにも、日頃からこまめなお掃除でホコリに紛れて生息するダニの増殖を抑え、定期的に駆除や防除が増殖を抑える方法のひとつです。

また、体調が優れなかったり、体質の変化によってダニアレルギーや喘息などを引き起こすこともあります。

換気を行いながらお掃除を心掛け、不要なものを減らすとお掃除もしやすくなります。

 

他にはイエダニと呼ばれるネズミや鳥に寄生する吸血性のダニも家屋で発生し、人へも被害を与えます。これらはネズミなどが侵入されているお宅で発生しやすく、イエダニにとってのエサは血液であるため、ネズミが死んでしまうと移動して人の血液を吸うことがあります。ノミも同様。

 

現在、新型コロナウイルスの影響により、お客様のご自宅での作業は、1~2人での作業を行っています。

作業員の検温や体調管理チェック、マスク着用、消毒などにも十分に配慮しながら迅速に作業を行っております。

ご心配な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

ノミ・ダニ駆除|千葉・東京・茨城の害虫駆除・防除専門のQujolia(クジョリア)

冬でもダニはいる?大量発生の原因は?どんな予防すればいなくなるのか (qujolia.jp)

このページのトップに戻る