しつこいハエを追い出す・コバエ退治する方法|

0800-919-6866年中無休 9:00-18:00

お役立ちコラム

コラム

しつこいハエを追い出す・コバエ退治する方法

いつの間にか家の中に入り込んだハエをどうにか追い出したい!

 

しつこく飛び回るハエにイライラ・・・

叩いて捕まえるも逃げられる・・・

そんな経験ありませんか?

 

今回のコラムでは、厄介なハエの追い出し方や退治する方法をご紹介していきます。

ハエ(蠅)退治

ハエの発生原因

まずはじめに、ハエが家の中で発生したら

腐った食べ物や生ゴミ、ペットの糞、生き物の死骸などがある可能性があります。

 

ハエがよく飛んでいると感じたら、発生原因となる生ゴミ等、ニオイを頼りにチェックしてみましょう。

 

悪臭や異臭、ネズミ等の動物の死骸がないか天井裏のチェック、ペットフードやペットの糞(ふん)を確認しましょう。

ハエの種類

ハエ(蠅)は一般的に家の中に侵入して、不快害虫としてのイメージが大きいですが感染症やウイルスを運ぶ衛生害虫として最も警戒すべき害虫です。

人の暮らしの生活環境に多く発生するのがイエバエ。その他種類多くのハエがいますが、不衛生な害虫として代表的です。

 

・イエバエは6~8㎜。

 

・センチニクバエは8~14㎜。

 

・オオクロバエは7~11㎜。

 

・ヒメイエバエは4~7㎜。

 

主にイエバエは、自然環境ではほとんど生息せずに、家の中に侵入して、台所や居間、トイレなどで多く見られます。

壁や窓、天井など、どこにでもへばりつくのは、ベタベタの液を足の先から出すためです。

 

クロバエは糞(フン)を食べることが多く、トイレなどの不衛生な場所で見かけます。

ニクバエは、肉食性なので、動物の死体や糞(フン)に発生します。

ハエが媒介させる感染症

不潔な害虫の代表とも言われるハエは

うるさいだけでなく、赤痢菌(セキリキン)、

サルモネラ菌、コレラ菌、ポリオなどの恐ろしい感染症を媒介する。

 

病原性大腸菌Oー157がハエを通じて

媒介されたという研究結果が発表されています。

 

あらゆるものに止まり、多くのばい菌を含んだ排泄物を放出する衛生害虫であるため速やかに退治しましょう。

外からの侵入を防ぐ予防

イエバエをはじめ、ハエは積極的に人間の住む屋内に入り込んできます。

 

・窓にはしっかり網戸。

 

・隙間にはネットを張る。

 

・生ゴミは密封して速やかに処分。

 

・お部屋は清潔にする。

 

家の中で繁殖させないようにしましょう。

 

ハエが侵入されたら、殺虫剤を使って退治するのが最も効率的です。

殺虫剤使わずに追い出す方法

小さいお子さんやペットがいる家庭、飲食店や食品のある屋内で殺虫剤を使えない・使いたくない場合には以下の方法で試してみましょう。

・部屋を暗くして窓を開ける

ハエは意外と明るい場所に集まる習性があります。

 

昼間であれば電気を消して外が明るく部屋が暗いと窓から外へでていくことがあります。

 

但し、再び戻ってくることもあるので、追い出したらすぐに戸を閉めましょう。

うちわや雑誌などで払いながら風で追い込んで誘導させるように外へ出すことも有効です。

※自然と外へ出て行くのを待っていても何日も居ついて追い出せないでいると・・・

 

お部屋のどこかに卵を産み付け繁殖。

感染症などの健康面・衛生面への影響が出る恐れがあるので早めに追い出す他駆除しよう!

・掃除機で吸い取る

掃除機は、吸い取ると簡単です。

天井や壁に止まった隙に掃除機の先を真っすぐに近づけると吸い取りやすい。

外から入ってきたハエを捕まえるのにいつまでも逃げるように飛び回っているのは不快なもの・・・。

ハエが壁などに止まった隙を狙って掃除機で吸引してみよう。

自身や家族の健康を守るためにも早めに退治するのがおすすめ。

 

・殺虫スプレーを使う

市販で販売される殺虫スプレーは、常に常備しておくといざという時に役立つ便利グッズですね。

室内に撒いても安心なものから、健康被害に繋がる場合もあるので、使用上の注意を守り、使用後の換気するようにしましょう。

 

・ハエ叩きを使う

殺虫剤が使えない場所では重宝するハエ叩き。

持ち手にピンセットが付いた商品もあり、落としたハエを拾うのにも衛生的ですね。

 

・ビニール袋で捕獲する

殺虫剤やハエ叩きも使えない場合には、ビニール袋を使って捕獲できます。

止まっているハエに口を大きく開けたビニール袋をそーっと上から近づけるとハエが袋内に入り、その隙にすぐに口を閉めて捕獲完了。

不慣れで捕獲失敗する方もいますが、なるべく透明なビニール袋が扱いやすくおすすめです。

 

・粘着シートを使う

細長い粘着シートを天井などから吊るして捕獲するハエ取り紙。

殺虫剤や薬品を使いたくない方におすすめです。

松ヤニの一種とトウゴマという種から取れる油でできています。

ハエはどこにでも止まるのでその習性を活かして捕獲します。

 

・めんつゆで捕獲する

めんつゆトラップは、家庭にある調味料で簡単に用意できます。

ハエは甘い香りが好きなので寄って来やすいことを活かし、ペットボトルにめんつゆと洗剤、水をミックスしておくだけの簡単なアイテム。

 

ペットボトル内に入っためんつゆに洗剤が入ることで飛べなくなり捕獲できるという方法。

誤って誤飲しないよう十分に注意しましょう。

コバエの発生には・・・

ハエの中でも種類によって植物や排水口などから発生する小さなハエはコバエとも呼ばれ、家の中で繁殖する不快害虫。

 

夏場や梅雨時期に水回りなどに発生しやすいハエです。

特に発生率の多いコバエは以下になります。

 

・ショウジョウバエ

 

・ノミバエ

 

・キノコバエ

 

・チョウバエ などがいます。

 

コバエ捕りなどのアイテムをキッチンまわり

ゴミ箱などコバエが発生する傍に置いたり

吊るすタイプやコバエホイホイ

コバエがいなくなるスプレーなど

殺虫剤やトラップで駆除する方法もあります。

 

しかし発生源を突き止め、こまめに清掃や卵の処分をしなければ被害がなくなる訳ではありません。

 

コバエの害は、病原菌の媒介はしないものの

見た目の不快で衛生的な問題になることもあるので一般家庭だけでなく飲食店などでも十分に注意しましょう。

 

コバエは植物や糞尿にもたかるので

水回りや生ゴミの処分。

 

お部屋の定期的な掃除

食べ残しやゴミはすぐに捨て、排水溝や水回りの排水口など清潔にすることが重要です。

 

網戸を付けてサッシの隙間にはすき間テープを活用して塞ぎ、外からの侵入を防止しましょう。

対策しても解決できない時には

対策をしてもハエが発生して困っていたら・・・

 

発生源を突き止めて駆除することが大切です!

 

現地調査や見積もりも無料で安心な害虫業者にご相談してみてはいかがでしょう。

 

調査するなかで、何が原因かを現地調査で突き止め、どのような対策が必要なのかわかることができます!

 

快適な暮らしを送るためにも、手に負えなくなる前に早めに対処しておきましょう。

まとめ

ハエの被害は食品を扱う飲食店や工場、ビル、マンション・アパートなどの集合住宅、戸建て住宅などでも発生するため、普段からこまめなお掃除が予防に繋がります。

 

害虫にお困りの際は、衛生管理に十分に注意しながら清潔な環境を維持するよう工夫しましょう。

 

広範囲に被害が及び、被害が深刻になる前に、排水口の清掃や室内のゴミの処分並びにネズミなどの害獣が侵入していないか、調査することをおすすめします。

 

自分での解決が難しい場合には、害虫駆除業者へご相談してみると、良きアドバイスと共に原因を突き止めることができます。

 

経営者様へは、衛生管理法に基づいた対策、定期的な害虫対策をご案内してくれるでしょう。

 

コバエ駆除はこちらへ

 

害虫駆除はこちらへ

ハエ・コバエなどの飛翔害虫はキッチン・排水口・水回り・生ゴミに集まる。飲食店などでの害虫駆除はクジョリアにおまかせください。

 

クジョリア 活動エリア

 

東京都23区エリア

千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区

 

千葉県内エリア

 

東葛エリア

我孫子市、柏市、鎌ケ谷市、流山市、野田市、松戸市

 

印西エリア

印西市、栄町、佐倉市、酒々井町、白井市、富里市、成田市、八街市、四街道市

 

香取エリア

香取市、神崎町、多古町、東庄町

 

海匝エリア

旭市、匝瑳市、銚子市

 

京葉エリア

市川市、市原市、浦安市、千葉市、習志野市、船橋市、八千代市

 

君津エリア

木更津市、君津市、袖ケ浦市、富津市

 

その他県内相談可。

 

茨城県エリア

取手市・龍ヶ崎市・つくば市などのエリア

コバエ駆除 | 千葉・東京・茨城の害虫駆除・防除・対策専門のQujolia(クジョリア)

 

害虫駆除 | 千葉の害虫駆除は株式会社Qujolia (qujolia-pestcontrol.jp)

このページのトップに戻る