- 0800-919-6866年中無休 9:00-21:00
- 無料見積もりはこちら
千葉県松戸市のS様の害虫駆除


こちらのお宅では家の中に侵入し室内に発生する害虫の駆除を行いました。
新築住宅の建材から発生してしまうこともある害虫による被害…。その正体はトビムシやチャタテムシ。どちらも0.5~1.0㎜程の小さな害虫です。ダニと間違えやすいチャタテムシですが、ダニは肉眼では見えないほどですが、ダニを見つけた!と思っていたらダニではなくそれはチャタテムシであることが多いです。
湿気を好み、土壌の中の菌などを食べ、床下コンクリートのお宅では室内に出没してくることもあります。直接的な害はなくても大量発生してしまうととても不快な害虫となります。新築のお宅ではこのチャタテムシの被害が増えています。
こちらのお宅では畳、床下、木材、全体に効果的な薬剤噴霧と散布を行いました。
チャタテムシはお家の中で潜んでいるダニのように発生率の高い害虫です。カビを好みお家の中のキッチン周辺の乾麺や殻類の食品、古本や段ボール、結露、ホコリ、畳やフローリング、広範囲に生息します。チャタテムシが大発生している場合、それを食害するツメダニが二次的に発生して、人を刺したり皮膚炎を起こす二次被害が高まります。チャタテムシの死骸が粉状になり空気中に舞い、それを吸い込んでしまうことでアレルギー症状を引き起こしてしまうこともあるので、注意しましょう。屋外では表土の枯葉などに生息します。カビを好むため湿気のたまりやすい押し入れなどにも発生するので、窓やドアを開けて風通し良く乾燥させたり除湿を行うと良いでしょう。
このような小さな害虫被害は近年増えています。特に湿気を好んで発生する害虫は数多いので、日頃からこまめな換気とお掃除を行っていても解決できないことも多いのではないでしょうか。ストレスになるほどの害虫被害でお困りの方のために一日でも早く解決できるようクジョリアは迅速に対応させていただきます!
