- 0800-919-6866年中無休 9:00-21:00
- 無料見積もりはこちら
千葉県船橋市Y様のハチ駆除


こちらのお宅ではメーターボックス、ベランダの下にアシナガバチの巣が作られていました。
比較的まだ小さい巣ではありましたが、撤去を行いました。
頻繁に周囲を飛んでいる姿は危険性を感じますね。
アシナガバチはその名の通り長めの足を垂らして飛び、蜂のなかでも比較的大人しいハチです。基本的にこちらから手を出さない限り攻撃してくることはありません。
スズメバチよりも凶暴性や毒性は低い蜂ですが、時には巣を守るために刺してしまうこともあります。
刺されてしまうと痛みや腫れなどを引き起こします。
スズメバチは攻撃性が強く、危険を感知すると仲間が一斉に攻撃してくるため大変危険です!!
それと比べてアシナガバチは大人しく攻撃性は低くても毒針がない訳ではありません。刺激されたり、怒らせてしまえば襲ってきます。
駆除する際にも正しい方法で駆除を行い注意しなくてはいけません。
巣のある場所がベランダや玄関付近などでは、周囲に飛んでいたりハチが目の前に現れたら慌ててしまいますね。
それがアシナガバチであっても驚いて手を払ったりしてしまうとその行動がアシナガバチにとって攻撃されたと判断して巣を守るために刺してくる場合もあります。
ベランダや玄関付近では部屋の中に入ってしまったりするので危険性が生じる場所によっては駆除を行う必要があります。
アシナガバチの巣はお椀を逆さまにした形、シャワーヘッドのような形で巣穴の様子が見えるようになっています。
こぶし程度の巣であれば簡単に撤去することができますが、危険がない訳ではありません。
自身で殺虫スプレーを使用される方も多くいらっしゃいますが、怖さや危険性を感じたらむやみに手を出さずにプロにお願いしましょう。
やはり相手は危険性のあるハチです。危険を伴う作業では駆除業者がしっかり駆除を行うのが安心・安全です。
場所が屋根付近の高所では、アシナガバチの姿に気付かないで巣をそのままにしておくと自然といなくなることもあります。
巣だけが残された状態の場合でも撤去を行う際には確実にいない時期を見極めることも大切です。秋口頃までは巣の中に残っている可能性があるので確実にいない冬の時期などに撤去を行うと良いでしょう。脚立を使用する際にも落下の危険があるので無理のない範囲で作業を行うと良いでしょう。
これから秋口にかけてハチも活発に活動します。代表的な危険なスズメバチは特に注意し速やかな駆除が必要となります。
ハチを頻繁に見かけるようになったら要注意!!危険を感じたら蜂駆除のプロにご相談を!!
クジョリアでは皆様の暮らしをお守りするため迅速に対応致します!!
蜂被害にお困りの際はお気軽にお問い合わせください。
