- 0800-919-6866年中無休 9:00-21:00
- 無料見積もりはこちら
千葉県松戸市のクロゴキブリの駆除


屋外から屋内に侵入するクロゴキブリ。
クロゴキブリが室内に侵入し卵を産み付けることで室内で繁殖していきます。
一般家庭の水回りの排水溝など、玄関や窓、換気扇などからの侵入が多いのがこのタイプのゴキブリ…。
集合住宅や戸建て住宅、屋外のあらゆる場所でも見かけるこれからの時期、夏の夜など窓を開けて涼んでいると飛んでくることもあるので、注意が必要ですね。
食品を扱う店舗や飲食店ではチャバネゴキブリの発生が最も多いですが、このクロゴキブリの発生も少なくありません。
暗く狭い場所を好む夜行性なゴキブリは新聞紙や段ボールなどの隙間にジッといることが多く、物をどかした時などに出て来てきたり、持ち込まれたダンボールに卵や幼虫が潜んでいることで繁殖してしまうこともあるほど、ゴキブリはダンボールを好みます。
突然壁に止まっていたり、床を歩いていたり、このようなゴキブリを飲食中に発見してしまったら…。
お店のイメージダウンは計り知れず、異物混入など衛生面にも大きな問題を引き起こす場合があります。
外から飛んできて、たまたま入ってきてしまった…としてもお店のイメージダウンは大きなものになってしまうとても厄介なゴキブリ!!
クロゴキブリは外から飛んできてしまうため、出入口の開け閉めが多いお店や倉庫では対策は難しいと言えますが、侵入した際に退治しても、既に卵(卵鞘)を産み付けている可能性があります。毎日の清掃や、定期的な点検を行いながら、繁殖増加を防止させる必要があります。
厨房のゴキブリ駆除
ドアや窓、外からの侵入口すべてを閉め切ることはできないため、発生しやすい厨房などでは排水溝の隙間を塞ぐ施工、ベイト剤、薬剤を散布などの「薬剤処理」を行いエリア内に潜んでいるゴキブリを撃退させていきます!再び発生させないために、お店では、食品の管理、厨房の清掃、荷物の整頓など、日々の心がけで被害を軽減させる予防対策も必要不可欠です!屋外では近くのゴミ捨て場などの管理、段ボールや空き缶や瓶など置いたままにしておくことも避けましょう。
クジョリアではお店側の環境に合わせた施工で駆除を行っております。美味しいお料理を安心してご提供できるよう、飲食店様と連携を取りながら定期的な調査を行う事で被害を予防します!
