- 0800-919-6866年中無休 9:00-21:00
- 無料見積もりはこちら
東京都豊島区のハクビシンとネズミの駆除


ハクビシンとネズミの侵入現場!
こちらは住宅地の一角にある2階建て木造アパートでのハクビシンとネズミの騒音(足音)やフン害が発生しているとのことで現場へ駆け付けました!
両隣には一般の戸建て住宅が密集している地域の東京都心エリアです。
外を歩くネコなどとは違い、屋根裏など見えない場所に忍び込んで物音が聞こえたら怖さと不気味な気持ちで夜も眠れないですね…。千葉県内や東京都23区内でも、このハクビシンによる被害が多発しています。都心での特徴となる密集した建物になぜ侵入してきたのか…。
その原因を突き止めるべく被害の状況を調査していきます。
現場状況・被害現場
こちらの現場では、都心で多発しているネズミ被害も起きていたため、ハクビシンは獲物となるネズミを求めて侵入してきたと考えられます。
点検を行ったこの日にはハクビシンの姿はありませんでしたが、天井裏にはハクビシンのフン、空き部屋などにはネズミのフンが多く残されていました。
入居者様のお部屋でも被害は起きていると考えられます。
痕跡から見て、ハクビシンやネズミは今期だけでなく以前から住み着いていた可能性は高いと判断します。
警戒心の強いネズミはそう簡単に姿を現さないので、今も建物の狭い隙間などに身を潜めていると考えられます。
施工方法
ハクビシンは比較的大きめな隙間から侵入しますが、ネズミはとても厄介。床下や壁、通気口など、1~2㎝ほどの隙間があれば様々な隙間から侵入してきます。
その浸入経路を突き止めるためにネズミの駆除は、ネズミの残したフンやラットサインとなる痕跡を辿りながら外部からの侵入口を突き止め封鎖します。
天井裏だけでなく、外部全体の構造も調査しながら室内の配管部分などにネズミの痕跡を発見。
ネズミの追い出しや捕獲を行うためのトラップ、忌避剤などを使った施工などを行いました。
排泄物の清掃
天井裏には、まるで石ころにも見えるようなハクビシンの糞も大量にされていました。
ネズミは移動しながら糞を落としていきますが、ハクビシンは写真のように、同じ場所に「ため糞」をします。
排泄物の清掃を行い薬剤処理を行いました。
ハクビシンの糞尿は一度にする量が多いため、繰り返し排泄されると天井板が腐ったり、シミができたり、異臭も広がり、ノミやダニなどが発生していきます。
そのダニが天井から壁を伝って降りてきて、室内に大繁殖となる被害も発生してしまいます。
そして野生動物の糞尿には様々なウイルスや病原菌が含まれている可能性があり、健康被害に繋がる危険もあるのです。
ハクビシン侵入理由
各地で発生しているハクビシンたちは、夜な夜な餌を求めて活動しています。農作物の被害も多発するほどです。
そんなハクビシンは田畑の作物を荒らし住処をみつけるために人家に侵入してくるのです。
都内でも発生しているハクビシンは、密集した住宅地の道路を歩行する猫などとは違い、運動能力が高く、電線など比較的高い場所を移動することができます。
深夜に屋根から屋根へと渡り建物の隙間を見つけ侵入してくるのです。
侵入理由
ネズミを捕らえるため。外敵から身を守り、寒さを凌ぎ、ねぐらを作るため。
繁殖期には子育てを行うには安全な場所として住み着きます。
ハクビシンは臆病な性格なので、あえて人間のいる部屋に侵入し、襲い掛かってくることはほぼないでしょう。
屋根裏にいるところを見つけても目が合えば足早に逃げていき、自ら近づいてくることもまずないと言われています。
しかし過度な刺激や捕獲をしたりすれば、身を守るために威嚇し、噛みついたり引っ掻いたりと狂暴になる可能性があるので、素手で触れたり、むやみに刺激して近づかないようにしましょう。
駆除と法律
そもそもハクビシンは「鳥獣保護法」で捕獲や殺処分などは原則禁止されています。
ご自身で物音を立てて驚かしたり、嫌がる臭いで追い出したりすることができても、捕まえてはいけません。
追い出し駆除がメインとなります。
追い出したり、既にいなくなった場合でも、安心してはいけません。
排泄物の痕跡や記憶力を活かして再び戻ってくる可能性があります。清掃や殺菌消毒、侵入口を見つけ出して塞ぐ必要があります。
古民家だけでなく、都会の住宅地にまで発生し活動を続け増殖していることに、東京都環境局でも注意を呼び掛けています。
各地で発生するハクビシンやアライグマの発生に近隣の方たちも不安やご心配されていることでしょう。
害獣駆除
ネズミを捕食するハクビシン。ネズミの存在がハクビシンをおびき寄せてしまう要因にもなってしまうため、既にネズミが住み着いている可能性がある場合には早めの対策を行うことでハクビシン被害の防除にも繋がります。※ネズミがいない建物でも侵入してくることはあります。
被害が大きくなる前の対策で、一日でも早く解決できるよう、当社クジョリアは害獣駆除のピンチヒッターとして、安心・安全な駆除を実施しています。
駆除にお困りの際にはクジョリアにお任せください!
