千葉・東京・茨城でアライグマの駆除や防除、対策のご依頼なら害獣駆除のQujolia(クジョリア)へ

0800-919-6866年中無休 9:00-18:00

害獣駆除

千葉・東京・茨城の害獣駆除はクジョリアへお任せください!
千葉・東京・茨城 アライグマの駆除は任せて安心のQujolia(クジョリア)へ
実績のある駆除技術で再発防止に繋げます。

アライグマの駆除

千葉・東京・茨城のアライグマ駆除なら害獣駆除のクジョリアへお任せください。

もしかして…
これは害獣アライグマの仕業かも…⁉ATTENTION!

  • 家屋や小屋から足音・物音!
  • ダニ・ノミが家の中にいる!
  • 糞尿・異臭がする!
  • 庭先に侵入してきた!
  • 留守中、ペットがケガしていた!
  • 近所で目撃情報が!対策しておきたい!

クジョリアのアライグマの駆除の特徴FEATURE

アライグマの被害でお困りの方へ

  <アライグマによる被害は東京都内でも発生>

アライグマの発生は都心でも出没されています!

タヌキやハクビシンなどの害獣と見分けが付かないことも…⁉

<住宅地を徘徊するアライグマ>

徘徊だけに留まらず生ごみを荒らす⁉
田畑・作物被害⁉
住宅地に出没するということは…
家屋への侵入も油断できません!!

クジョリアでは、中型害獣
「アライグマ」の駆除を行っております。

任せて安心★
<無料調査・無料見積もり>実施中!

屋根裏・床下・倉庫など
建物内に侵入してねぐらを作るアライグマ

見た目の愛らしさとは違った凶暴な特徴があり
棲みついてしまうとフンなどの被害、木材を傷つけられる被害などが発生!

そんなアライグマ被害対策を
クジョリアは迅速に対応致します!!

まずは無料調査にて被害の状況をご確認させて頂きます!
お気軽にお問い合わせください。

アライグマ駆除方法

アライグマ駆除方法

  ♦♦アライグマ駆除の流れ♦♦

●現地調査
被害の状況・浸入経路の確認

●アライグマの追い出し
 屋根裏や床下にアライグマが留まっている場合、忌避剤を使用しなが追い出す。

●侵入口の封鎖
確実にいないことを確認した上でパンチングメタル・金網ネットなどで塞ぎ、環境に合わせた施工で再び侵入させない対策を行う。

●フン・尿清掃
アライグマが棲みついていたことで多くの糞尿によって汚染されています。速やかにフン清掃を行い処理します。

●殺菌消毒
アライグマが棲みついてたことによって糞尿やダニ・ノミ・雑菌やウイルスの除去を行います。


建物の構造や被害の状況によって作業は異なる場合がありますが、「捕獲」ではなく「追い出し駆除」が一般的な駆除作業となります。

「捕獲」は、ハクビシン、タヌキ、アライグマなども
「鳥獣保護法」によって申請が必要です。

鳥獣保護法に基づいた対策

鳥獣保護法に基づいた対策

  ♦♦鳥獣保護法の法律♦♦

アライグマは「鳥獣保護管理法」によって
国に保護されています。
そのため許可なく勝手に捕獲や殺傷は原則禁止。
アライグマを許可なく勝手に捕まえる事は禁じられています。許可なく捕まえ殺してしまったり、傷つけることも法律で罰せられる可能性があります。

  ♦♦捕獲が必要な場合♦♦

やむを得ず捕獲を行う必要がある場合、
上記の「鳥獣保護管理法」に基づいた駆除申請を行い、許可証を得る必要があります。

申請には各市町村によって異なりますが、
被害状況や捕獲するにあたっての必要書類提出を要が必要となります。

申請許可には、約2~4週間ほど掛かる場合がありますので、申請に関するご相談は地域の各自治体などにお問合せ下さい。

  ♦♦一般的な駆除♦♦

Qujolia(クジョリア)では、
アライグマを直接傷つけない、追い払う方法。
捕獲許可申請の手続き不要な追い出し駆除を中心に行っております。
更に、家屋や庭先での被害防止対策として、劣化などによってできた建物のすき間を塞ぐ作業を行い、環境にやさしい駆除作業を行っております。

  ♦♦アライグマの捕獲申請♦♦

アライグマの捕獲は、その他の害獣同様、日常的に繰り返し被害を及ぼし、被害防除などの設置を行っても被害が防ぎきれない場合や、農業事業に伴いやむを得ない場合、行政機関への申請が必要になりますので時間が掛かる場合がございます。

クジョリアでは★迅速な対応★追い出し駆除!
安心・安全な駆除を目指し活動しています!
お気軽にご相談ください!

お問い合わせからアフターフォローまでの流れFLOW

  • お問い合わせ
  • 現地調査・お見積り
  • ご契約・着工日確定
  • 施工作業開始
  • 施工作業終了
  • 料金のお支払
  • アフターフォロー
  • 無料
  • 迅速かつ丁寧に対応
  • 安心提供
※一部施工内容によって異なります。

料金案内PRICE

現地調査で状況を把握した上でお見積りを作成いたします。

安心頂ける自社施工で仲介手数料などの費用も掛からず、【適正価格】にて【安心】・【ご納得】頂けるサービスで対応致します。

クジョリアでは安心3つの無料サービスで対応しております。
  • 無料現地調査
  • 無料見積
  • 見積後の追加費用なし
※一部施工内容によって異なります。詳しくはお問い合わせください。

お客様の声VOICE

千葉県松戸市 H様

千葉県松戸市 H様

以前ニュースにもなったアライグマ目撃情報!家の近くで目撃されていて心配だったので侵入されないための対策を行ってもらいました。

茨城県土浦市 ?様

茨城県土浦市 ?様

かわいいアライグマと思っていましたが凶暴と聞き驚きました!
費用削減した対策を行っていただき助かりました!

千葉県袖ケ浦市 T様

庭先によく現れていて近づくと逃げてしまい
捕獲は無理でも侵入されないための対策をお願いしました。一安心です!

茨城県日立市 O様

屋根裏から物音がしていてタヌキと思ったらアライグマ!!驚きました!
糞尿の被害が大きく除菌消毒を行ってもらいました!

東京都荒川区 H様

東京都荒川区 H様

実家にアライグマが出ていて倉庫の中を出入りしてるとのことでクジョリアにご相談させていただきました。高齢の両親が心配でしたが親切に対応していただき安心しました!

アライグマの生態や特徴を知ろう

アライグマの特徴

アライグマの特徴

動物園などでも良く目にするアライグマ。
「あらいぐまラスカル」の愛らしいイメージがありますが
実はアライグマは人を噛んだり引っ掻いたり
凶暴な一面を持つ性格で近付くと危険です!!

  ♦♦アライグマの特徴♦♦


●本来、日本に生息しない<外来種>
●体長:60~100cm程度 
●体毛:茶褐色
●縞模様のしっぽが大きな特徴。   
●食性:雑食で植物性を幅広く捕食。
    野鳥の卵やカエルなども好む。
●寿命:2~3年(野生)
●基本的に夜行性だが日中にも活動する
●指が長く、手先が器用で木や柱、壁を登るのが得意。

<特定外来種に指定>されているため、多種の害獣と同様、捕獲や殺処分は許可申請が必要になります。

アライグマの生態

アライグマの生態

元々日本にいなかったアライグマ。
可愛らしい印象のアライグマはアニメの影響で人気を集め海外から大量に輸入されました。

成獣になると凶暴になり飼育が困難になってしまったことで山間や森林などに飼育放棄され繁殖し、野生化していったのではないかと言われています。

ハクビシンなどと同様、民家に侵入し糞尿、鳴き声による騒音被害や農作物への被害も増加していると報告されています。

●夜行性:
日中は木の上や屋根裏など、安心できる場所をねぐらにして休み、暗くなると活動します。

見た目とは違い、野生化したアライグマはペットとして飼育された時以上に警戒心も強まり気性が荒くなっています。

家屋に侵入され、目撃した際は、驚いて逃げる場合やねぐらを守るために襲い向かってくる場合もあるため、むやみに近づかないことが安全です。

エスカレートしていくアライグマ

都内での目撃が増えているアライグマ。
その原因はアライグマの天敵となるオオカミなどの大型肉食獣が少ないこと…と言われています。

  ♦♦繁殖期♦♦

アライグマの繁殖期は春から夏にかけて
平均で4~5頭、多い場合8頭もの子供を産みます。
農林業事業では多くの作物被害が起きていますが、その影響から、住宅被害も深刻化されています。

  ♦♦アライグマによる影響♦♦

●住宅の屋根裏などの侵入し繁殖
●糞尿による汚染被害
●庭先のペットの餌や池の鯉など食べられる
●ゴミを荒らす
●足音などの騒音被害
●柱など傷つけられる

数多くの被害が寄せられています。

危険な感染症

危険な感染症

♦♦人と動物の共通な感染症を媒介する♦♦

●狂犬病
●レプトスピラ症
●アライグマ回虫症の媒介

アライグマのフンの中で回虫卵が感染力のある幼虫に発育し、人を含め、哺乳類や鳥類がその幼虫を口にすると幼虫移行症を起こし、様々な障害を引き起こすとされています。

日本ではまだアライグマ回虫の媒介は確認されていませんが、アライグマを含めた外来生物は、外来の寄生虫や感染症の被害をも引き起こす危険があるのです。

アライグマは特定外来生物

アライグマは特定外来生物

日本の生態系に大きな影響を及ぼすものとして、アライグマは外来生物法により指定され「特定外来生物」と認定されています。
生態系、人への被害を及ぼす恐れのあるものの中から指定されています。

更に、無許可で飼養や輸入は禁止されています。
アライグマの他に、ヌートリア、キョン、カミツキガメ、オオヒキガエル、ヒアリなども同様です。

身近に潜み、私たちの暮らしに被害を与える生物への生態系を守るためにも、様々な問題を考え、工夫や対策を行うことで、人や動物も住み良い環境づくりを目指します!

中型野生動物の侵入防止対策

アライグマだけに限らず、様々な中型野生動物が街の中で生息しています。
これら野生動物たちの生態系を守りながら、私たちの暮らす町への侵入被害を防止する活動の手助けとなるよう駆除作業を続けております。

<家屋への侵入防止対策>強化!
害獣駆除のご相談はクジョリアへ
お気軽にお問い合わせください。

このページのトップに戻る